ひとり あっとこすめ

忘れっぽいので自分で自分に評価・評判・感想を口コミ???

セミドライトマトとモッツアレラとバジルのケークサレ

2つぐらい、ケークサレのおいしい具材の組合せを見つけたときの、もう1つのほうのレシピです。
カプレーゼやPizza D.O.C.と同様の鉄板の組合せに、ケークサレの場合にはいちじくを加えてあげることで、バジルの香り、トマトとモッツァレラのフレッシュさ、いちじくののほんのりとした甘さによって、何ともいえない美味しさのケークサレになります。
前回同様、具材は小さくする、粉を入れるまではしっかり混ぜる、粉を入れたら混ぜ過ぎない、が美味しさの秘訣です。
モッツァレラは水牛だとより濃厚に、いちじくは必ず戻すことで、味のバランスがよくなります。
 

18cmパウンド型
卵(Mサイズ) 2個
オリーブオイル 50ml(私は、前に書いたフラントイアというオリーブオイルを使っています。)
牛乳 80ml
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/4
黒こしょう 少々
粉チーズ(パルミジャーノ) 30g
モッツアレラ 100g
バジル 5枚
ミニトマト 6個(大きめのものの場合)
ドライいちじく 30g
白ワイン 30ml(お酒がだめな人がいる場合は、ぬるま湯で)
 

  • セミドライトマトを作る(ミニトマトを半分に切り、フライパンに並べ、塩少々(分量外)を振り、時々裏返しながら10分程度焼いた後、粗熱をとる)
  • ドライいちじくは薄切りにして、白ワインに漬ける
  • パウンド型にクッキングシートをひく
  • オーブンを180度に予熱する
  • モッツアレラは、キッチンペーパーで表面を拭い、小さくちぎる
  • バジルは小さくちぎる
  • ボールに卵を割り入れ、泡立て器でしっかりほぐし、オリーブオイル、牛乳、塩、黒こしょうも加えてしっかり混ぜる
  • ゴムべらに持ち替えて、残りの全ての具材を入れて混ぜる
  • 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、粉気が少し残るぐらいまで、練らないようにさっくり混ぜる
  • パウンド型に流し入れ、180度のオーブンで35~45分焼く

 

クアトロフォルマッジ(ゴルゴンゾーラ)とくるみのケークサレ

ケークサレは、「万人(特に男性)がおいしい」という具の組合せを探すのが意外と難しくて、だいぶ試行錯誤しました。
2つぐらい、おいしい組合せを見つけたので、忘れないようにメモしておきます。
ケークサレ=塩っ気のあるケーキ」とはいえ、やはりケーキではあるので、あまじょっぱいぐらいのほうが美味しいとは思います。
今回作ったケークサレは、くるみの食感とゴルゴンゾーラの風味、はちみつのほんのりとした甘さが何ともいえないケークサレです。
具材は小さくする、粉を入れるまではしっかり混ぜる、粉を入れたら混ぜ過ぎない、が美味しさの秘訣です。
 

18cmパウンド型
卵(Mサイズ) 2個
オリーブオイル 50ml(私は、前に書いたフラントイアというオリーブオイルを使っています。)
牛乳 80ml
はちみつ 大さじ3
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/4
黒こしょう 少々
粉チーズ(パルミジャーノ) 30g
ゴルゴンゾーラ 25g
ゴーダチーズ 30g
モッツアレラ 15g
くるみ 20g
 

  • パウンド型にクッキングシートをひく
  • オーブンを180度に予熱する
  • くるみは小さく砕き、ゴルゴンゾーラとゴーダチーズは0.5cm角に切る
  • モッツアレラはキッチンペーパーで表面を拭って水切りし、小さくちぎる
  • ボールに卵を割り入れ、泡立て器でしっかりほぐし、オリーブオイル、牛乳、はちみつ、塩、黒こしょうも加えてしっかり混ぜる
  • ゴムべらに持ち替えて、チーズ4種とくるみを入れて混ぜる
  • 薄力粉、ベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、粉気が少し残るぐらいまで、練らないようにさっくり混ぜる
  • パウンド型に流し入れ、180度のオーブンで35~45分焼く

 

味噌(山吹 無添加大寒仕込み)

血糖値を下げるにはどうしたらいいか、を考えたときに、一番最初に再考した調味料が味噌でした。ほとんど毎日味噌汁を飲む私にとって、美味しくて安全なだけでなく、かつ、自分の好みにあう味噌に出会いたい、という中で、正直なところ、まだ、完全な定番が見つかるところまではいたっていないのですが、少しずつメモしておければと思います。



まず、最初に試したのは、小さいころから慣れ親しんできた信州味噌でした。そして、その中でも特に、山吹 無添加大寒仕込みが、現時点での一番のお気に入りです。
熟成に約一年半をかけたという長期熟成のお味噌ですが、長期熟成にも関わらず、苦みはあまり感じず、そして味が丸すぎないところが気に入っています。
そして、なぜだかは分からないのですが、山吹の味噌はこれに限らず、味噌汁にすると、(前面からではなく、そーっと)「しょっぱい」という感覚がどこからか沸いてきます。この点は、好き嫌いあると思いますが、私にとっては、食べ慣れていて、懐かしく思う味です。
また、このお味噌の一番美味しい食べ方は、(味噌汁などにせず)そのまま食べる、だと思います。そのまま食べたら(例えば、きゅうりにつけたりしたら)、多くの人が美味しいと感じる味のように思います。味噌汁用の味噌候補はいくつかありますが、そのまま食べるときは、いつもこのお味噌を使っています。
また、あともうひとつ、山吹の特徴をあげるとすれば、無添加ということだと思います。ただ、添加物入りのものを全て否定するつもりはなく、添加物が入っていて美味しいお味噌もたくさんあるし、無添加のほうがむしろ美味しくなるかどうか結構難しいところもあるように感じるのですが、このお味噌の場合には、大豆の質によるところなのか、大豆、米、塩のみのシンプルな味わいを楽しめるようにできていると思います。



一方で、血糖値という観点だけから見た場合には、豆味噌のほうが、また、超長期熟成のほうがよいのだとは思うのですが、私は、その苦みや辛みや丸さが少し苦手です。普段使いするとなると、熟成期間は、1年前後が一番好みで、どんなに長くても、せいぜい2年ものが限界な感じです。



ちなみに、山吹 無添加大寒仕込みは、近隣のスーパーでは、買える場所が限られています。また、そもそも、味噌は重いので、通販のほうが楽ではあると思います。
アマゾンでは、翌日配達も可能になっていました。また、全く急がず、かつ、他の商品とあわせて買うのであれば、楽天楽天24)などの選択肢も検討できると思います。
 


(2019年12月22日追記)
楽天24での販売はなくなり、Amazonでの販売はスーパーの2倍以上なので、やむを得ず、近くのスーパーで購入するようになりました。近くのスーパーは安くてありがたいのですが、でも、味噌は重いです。楽天24で早く再販してほしいです。
 


*知ったきっかけ:山吹味噌のウェブサイト
*買ったきっかけ:山吹味噌が好きで、長期熟成のものを試してみたかったから
*買った場所:楽天24(他にもあわせ買いしたい商品があったので.....)




   

アトピーっ子(アレルギーっ子)予備軍の離乳食の進め方


  
離乳食づくりに少し関わることがあったので、メモします。このような内容について、私のような素人が書くかどうか迷いましたが、「完全なアトピーっ子(アレルギーっ子)まではいかないが、アトピーっぽい(アレルギーっぽい)症状が出やすい」といったケースでは、普通の離乳食本では進みがはやすぎて参考にならず、ウェブ上などでも情報が少ない上に、ちょっとした症状で毎回病院に行くわけにもいかず、困っていらっしゃる方も多いような気がしたので、書くことにしました。私自身は素人ですが、専門家のいろいろな方々の意見を参考にまとめています。もし、内容の間違いに気づかれた方がいらっしゃいましたら、ご指摘頂けると幸いです。

  • 離乳食の時期
    • 離乳食の開始は6ヶ月(修正月齢)
      • アトピーっ子予備軍では、症状が出やすいので、離乳食を早めにはじめるのはやめたほうがよさそうです。歯が生えてくるころには、自然と色々なものも食べられるようになると思いますので、無理して早く始めるメリットはないと思います。
    • たんぱく質の開始は、離乳食開始後5週目〜(早くても4週目〜)
      • 離乳食の本では、2週目ぐらいからたんぱく質を開始するようになっているものも結構あるのですが、アトピーっ子予備軍では、たんぱく質で症状が出やすいので、あせらず慎重に進めたほうがよいと思います。
  • 離乳食の量
    • 新しい食材は1日1種類、小さじ1以下から
      • アトピーっ子予備軍では、症状が出やすいので、遵守したほうがいいと思います。
    • 回転食にする必要はないが、同じ食材を「頻繁に」「大量に」与えすぎない
      • QOLを考慮すると、回転食を続けるのは厳しいのでやめたほうがいいと思います。ただ、回転食までいかなくても、(特に、アレルギーの出やすい食材、たんぱく質、仮性アレルゲンを多く含む食材などは、)同じ食材が連続しすぎないように考慮してあげたほうが、確実に症状が出にくくなると思います。また、食材を複数種類与えることで、毎食の1種類あたりの量を減らしてあげたほうがよいと思います。要は「バランスよく食べる」という当たり前のことになりますが.....。
    • トータルの食事量を増やす場合は、(1食あたりではなく)1日あたり小さじ1まで
      • むやみに量を増やすと、胃腸の調子が悪くなるようで、てきめんに症状が出やすくなります。食材のせいかと思いきや、量のせいだった、ということも、しばしばあるように思います。
    • 最初の10倍がゆは、初日の小さじ1から徐々に増やし、2週間後に大さじ1が食べられれば十分と考える
      • 離乳食の本では、2週間後に大さじ2ぐらいまで増やすようになっているものも結構あるのですが、スプーンで食べることに慣れるのに時間がかかりそうな場合には、無理せずに、大さじ1でも十分だと思います。最初は全然食べられなくても、2週間を過ぎる頃になれば、少しずつ食べられるようになるかと思います。
  • 食材の選び方
    • できるだけ旬の食材を
      • 生のものについては、輸送にかかる時間が長ければ、それだけ添加物が増えてしまう場合もあると思います。そのため、国内産が入手しやすい「旬の食材」のほうが、症状は出にくい傾向があるように思います。
    • 新しい食材を恐れすぎない
      • 新しい食材を試すことにあまり心配になり、進みが遅くなりすぎると、月齢が進んで食べる量が増えてきたときに、食材のバリエーションが担保できなくなってしまい、困ってしまうかと思います。また、保育園などに通わせる前提であれば、保育園に入ってから困らないようにするためにも、ある程度の食材を試しておく必要があるかと思います。
    • 仮性アレルゲンを多く含む食材は、症状が出ても、過度に反応してやめる必要はない
      • 口の周りが赤くなる、といった症状ぐらいであれば、症状がおさまった後、食べさせることをやめる必要はなく、再開しても大丈夫とのことです。
  • 食事以外の注意点
    • 食事以上に皮膚の状態に気を付ける
      • 皮膚の状態が良ければ、アレルギーっぽい反応が出る可能性はかなり減るように思います。乾燥してがざがざになってしまわない程度には、保湿はきちんとしておいたほうがよいと思います。
    • アレルギーっぽい反応が出始めたら、ミツロウ(などの天然成分で特に経口摂取前のもの)を含むクリームは使用を中止する
      • アトピーっ子予備軍の中には、ミツロウ(などの天然成分で特に経口摂取前のもの)を含むクリームで症状が悪化するケースがあるように思います。クリームが怪しいのでは、という状態で、ただ、保湿は続けたい、という場合は、ワセリンなどに切り替えることにより、症状が収まることもあるかと思います。


   

チョコ(グランプラス ペカンナッツショコラ(キャラメル))


ひさびさに、とてもおいしいチョコに出会えたので、メモ。
グランプラスのペカンナッツショコラ、キャラメル味



ペカンナッツとホワイトチョコとキャラメルが、まさに、絶妙なバランス。
見た目から想像できる味とは全然違いました。
ショコラという名前ではあるものの、ペカンナッツとキャラメルのほうが前面に出てきて、チョコが隠し味のような感じなので、チョコを食べたいというとき、というよりは、美味しい何かを食べたいときにつまみたい味です。



あまりの美味しさにあっという間に完食.....。機会があったら、今度はもっと味わって食べてみたいと思います。



また、ホワイトチョコが苦手、といっていた人も、このチョコだけはとても美味しそうに食べていたところをみると、万人向けなお菓子なんだろうと思います。ホワイトデーのときなど、ちょこっとスイーツをプレゼントしたいというときに重宝しそうです。



ちなみに、楽天でも購入できるようです。




   

ヨーグルト(東毛酪農ピュアプレーンヨーグルト)


おなかの調子をコンスタントに整えてくれるようなヨーグルトをずっと探していたのですが、最近、やっと自分にあうヨーグルトに巡りあえたので、メモしておきます。
ヨーグルトは美味しさも重要ですが、やはり自分のおなかにやさしいことが一番だと思いますし、そして、それは人それぞれ違うように思います。



自分にあうヨーグルトを探して、手当たり次第に色々なヨーグルトを試していたとき、最後に試したのが、東毛酪農ピュアプレーンヨーグルトでした。
なぜ、最後に試すことになったかというと、私は東毛酪農の牛乳を飲むとおなかを壊すので(東毛酪農の牛乳に何か問題があるわけではなく、単に私の腸にはあわないということです)、先入観で、ヨーグルトも駄目だろうと思っていたからです。



しかし、食べてみたところ、しばらくするとおなかの調子がとても良くなりました。酸味はかなり弱めで、コクもそこまでないのですが、逆にその素朴さゆえに、毎日食べても食べ飽きないところも気に入りました。



それにしても、発酵によって、おなかにちょうどよい塩梅に調整されるなんて、本当に発酵というものはすごいなぁと思います。
「お腹を壊すぐらいの牛乳」のヨーグルトでちょうど良かった、ということにはなかなか気づけませんでした。



*知ったきっかけ:インターネットでたまたま見つけて
*買ったきっかけ:インターネット上での口コミが良かったから
*買った場所:Oisix


   

冷蔵庫が壊れました


  
日立の冷蔵庫を購入してから5年経ったころ、鍵マークが13回点滅するようになり、あまりにも収まる気配がないので、販売店に電話してみたら、ファンモーターの故障でした。
ファンモーターはコンデンサーを冷却するために必要なものだそうです。(庫内の冷却に直接使用されるものではないとのことです。)



冷蔵庫の修理.....そのために中身を全部ださなければならないのかと思うと、尻込みしてしまって、販売店にもなかなか連絡できなかったのですが、この修理では、中身を出す必要は全くありませんでした。しかも、販売店の無料の長期保証が10年までだったので、修理工賃はかからず、部品代の2,000円強で済みました。



こんなに安く簡単に済むのであれば、はやく修理すればよかった、と思いました。



ちなみに、ファンモーターのメーカー保証は5年だそうですので、保証が切れてからすぐ壊れたようです。ソニータイマーは都市伝説、と言われますが、個人的にはこのパターンが非常に多いので、(ソニーがどうこうということではなく電気製品全般において)偶然の域を超えた事象のように思います。